新学期を前に、新しく購入したスマートフォンを、家庭のルールなく子どもが使用するとゲームやSNS依存症になったり、生活リズムを崩して家族の会話がなくなったりするおそれがあります。また、インターネット上で知り合った人物との交友によって犯罪に巻き込まれることも少なくありません。
「フィルタリング」とは、子どもが携帯電話やパソコンから、インターネット上の有害サイトにアクセスできないようにするサービスです。
子どもたちが利用する携帯電話などを通じて利用するインターネットにより、子どもが事件に巻き込まれ、犯罪被害に遭うケースも少なくありません。「フィルタリング」の積極的利用が有害情報から子どもたちを守ります。詳しくは、契約の携帯電話各社またはプロバイダーへお問い合わせください。